「中島みゆき デビュー&年齢、出来事早見表 V1.0」S2988/R
・松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE
・アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE
■参考 ミュージシャン/生年月日(年齢差)
・かまやつ ひろし1939年1月12日(+13)
・高石ともや/1941年12月9日(+11)
・小椋佳/1944年1月18日(+8)
・西岡 たかし/1944年5月27日(+8)
・吉田拓郎/1946年4月5日(+6)
・岡林信康/1946年7月22日(+6)
・小田和正/1947年9月20日(+5)
・加川良/1947年11月21日(+5)
・財津和夫/1948年2月19日(+4)
・泉谷しげる/1948年5月11日(+4)
・下田逸郎/1948年5月12日(+4)
・大滝詠一/1948年7月28日(満65歳没)
・井上 陽水/1948年8月30日(+4)
・谷村新司/1948年12月11日(+4)
・高田渡/1949年1月1日(満56歳没)
・森山 良子/1948年1月18日(+4)
・南こうせつ/1949年2月13日(+3)
・武田鉄矢/1949年4月11日(+3)
・矢沢永吉/1949年9月14日(+3)
・忌野 清志郎/1951年4月2日(満58歳没)
・中島みゆき/1952年2月23日(63歳)/1975デビュー
・さだまさし/1952年4月10日(±0)
・なぎら健壱/1952年4月16日(±0)
・河島 英五/1952年4月23日(±0)
・浜田省吾1952年12月29日(±0)
・山下達郎/1953年2月4日(-1)
・甲斐よしひろ/1953年4月7日(-1)
・松任谷 由実/1954年1月19日(-2)
・坂崎 幸之助(THE ALFEE)/1954年4月15日(-2)
・竹内まりや/1955年3月20日(-3)
・松山千春/1955年12月16日(-3)
・大友康平/1956年1月01日(-4)
・桑田佳祐/1956年2月26日(-4)
・佐野元春/1956年3月13日(-4)
・長渕剛/1956年9月7日(-4)
■中島みゆき デビュー&年齢、出来事早見表
西暦/年齢/デビュー(数え)/出来事
1952 00-00 00 札幌で生誕
1953 00-01 00
1954 01-02 00
1955 02-03 00
1956 03-04 00
1957 04-05 00 岩内に移住
1958 05-06 S1 岩内小学校入学
1959 06-07 S2
1960 07-08 S3
1961 08-09 S4
1962 09-10 S5
1963 10-11 S6 帯広に移住
1964 11-12 J1 帯広市立第三中学校入学
1965 12-13 J2
1966 13-14 J3 母親方の実家である山形に引っ越し、翌年帯広に戻る。
*高石ともや「かごの鳥ブルース」でデビュー。
1967 14-15 H1 帯広柏葉高校入学
*高石事務所開設(岡林信康、五つの赤い風船、高田渡、遠藤賢司など所属)
1968 15-16 H2 *岡林信康「山谷ブルース/友よ」(9/25)でメジャー・デビュー。
1969 16-17 H3
1970 17-18 C1 札幌藤女子大学国文科入学
1971 18-19 C2 *第3回全日本フォークジャンボリー開催/岡林信康から吉田拓郎へ世代交代を印象づけるイベントとなる/泉谷しげる『泉谷しげる登場(11/20)』でメジャーデビュー。
1972 19-20 C3 全国フォーク音楽祭北海道地区代表で全国大会出場。「わたし時々おもうの」を唄いグランプリを受賞したが、プロデビューは辞退。
1973 20-21 C4
1974 21-22 F1
1975 22-23 01 アザミ嬢のララバイ」でデビュー(第9回ヤマハ・ポプコン出場し、「わたし時々おもうの」を唄い入賞)。 11月、第6回世界歌謡音楽祭に出場し、「時代」でグランプリ獲得。
1976 23-24 02 父・眞一郎さん他界 *松山千春ラジオ番組出演開始
1977 24-25 03 「わかれうた」が大ヒット *松山千春「旅立ち」でデビュー。
1978 25-26 04 *松山千春「季節の中で」が大ヒット
1979 26-27 05 松山千春から引き継ぐ形で、月曜深夜のラジオ「オールナイトニッポン」のDJを担当。
1980 27-28 06
1981 28-29 07 *松山千春「長い夜」が大ヒット
1982 29-30 08 「悪女」が大ヒット*松山千春真駒内野外ライブ(5万人)
1983 30-31 09
1984 31-32 10
1985 32-33 11 「両国国技館」で限定コンサート(3年連続)
1986 33-34 12 甲斐バンド解散、ラストライブにゲスト出演し「港からやって来た女」を甲斐よしひろとデュエット。
1987 34-35 13 8年間続いた「オールナイトニッポン」のパーソナリティーを終了。
1988 35-36 14 ライブ活動を一年間休止
1989 36-37 15 東急文化村でロングラン公演「夜会」スタート
1990 37-38 16
1991 38-39 17 *松山千春デビュー15周年記念DS(料金は5万円)
1992 39-40 18 ドラマ『親愛なる者へ』の主題歌「浅い眠り」で自身初のミリオン。
1993 40-41 19
1994 41-42 20 ドラマ『家なき子』の主題歌「空と君のあいだ」がミリオンヒット。
1995 42-43 21 ドラマ『家なき子2』の主題歌「旅人のうた」がミリオンヒット。
1996 43-44 22 *松山千春「君を忘れない」がヒット。
1997 44-45 23
1998 45-46 24
1999 46-47 25
2000 47-48 26 NHK『プロジェクトX~挑戦者たち~』の主題歌、「地上の星/ヘッドライト・テールライト」がミリオンヒット。
2001 48-49 27
2002 49-50 28 第53回NHK紅白歌合戦に出場。 「地上の星」を唄う。
2003 50-51 29 ドラマ『Dr.コトー診療所』の主題歌、「銀の龍の背に乗って」がヒット。
2004 51-52 30
2005 52-53 31
2006 53-54 32 「吉田拓郎&かぐや姫コンサートinつま恋2006」にゲスト出演し、「永遠の嘘をついてくれ」で吉田拓郎と共演。
2007 54-55 33
2008 55-56 34 初のコンサートツアー映像「歌旅 -中島みゆきコンサートツアー2007-」をリリース。
2009 56-57 35
2010 57-58 36
2011 58-59 37
2012 59-60 38
2013 60-61 39
2014 61-62 40 NHK連続テレビ小説『マッサン』の主題歌、「麦の唄」をリリース。第65回NHK紅白歌合戦にも出場し「麦の唄」を唄う。
2015 62-63 41
2016 63-64 42